内科一般

内科一般

キーパーソンの支援について

悪性腫瘍終末期で自宅に退院したケースその1.キーパーソンは患者の夫(83歳).みるからに理解力・介護力が乏しい様子で,説明に非常に難重する.新規の鎮静薬処方を患者本人には説明したが,夫が「聞いてなかった」といって困られていた,と後々訪問薬...
内科一般

歩けない・・・の原因は胃癌かもしれない.

こちらの論文をよみました.Matsumoto H, Shimokawa N, Sato H, Yoshida Y, Takami T. Intramedullary spinal cord metastasis of gastric ca...
内科一般

緩和ケアにおける疲労・脱力・無力症の概要

UpToDate®の Overview of fatigue,weakness,and asthenia in palliative care より. 疲労(無力症,脱力感)は,緩和ケアにおいて最も一般的な症状であり,また,最も診...
内科一般

どの患者に緩和ケアを提供すればよいか?

Weissman(2011)の論文より引用, 『緩和ケア』は『治癒・延命を主目標とした医療』から『快適さを目標とした医療』へと(徐々に)移行することを指します.そしてケアの対象は,ホスピス病棟や終末期医療のみでなく,むしろ治癒や社会...
内科一般

放射線誘発性悪心・嘔吐(RINV)

悪性腫瘍患者では放射線照射による治療が多く行われますが、放射線照射に伴う悪心・嘔吐(以下「RINV」:radiation-induced nausea and vomiting)は患者の50~80%が経験するとされ、QOL...
内科一般

フェンタニル注のこと

研修医の頃の鎮痛薬といえばアセリオとカロナール,ロキソニン,ボルタレン坐薬,ロピオンくらいでしょうか.意外と血圧が下がったり,NSAIDsは腎・消化管効毒性があり,使いにくい時もあるかと思います.フェンタが使えるようになると対応の幅が広が...
内科一般

その輸液でなんぼのお塩がはいりますの

#研修医向け 電解質なんmEqが分子なんgに相当するか問題 まとめてみました。 ()内は分子量計算です。 分子量:Na 1mEq 1mmol 23/Cl 1mEq 1mmol 35.5/NaCl 5...
内科一般

プレガバリンとミロガバリン

プレガバリン(リリカ)とミロガバリン(タリージェ)はどちらも帯状疱疹後神経痛や糖尿病性神経障害、脊柱管狭窄症などの神経障害性疼痛に使用される鎮静薬です。 機序としてはシナプス前終末でのCa2+チャネルであるα2δサブユニット...
内科一般

呼吸困難の症状緩和にステロイドを使うのはどんな時?

息ができない!呼吸困難はERでも一般病棟でも頻繁に遭遇する症状です. 原因病態によって対応は全く異なります. 本日は緩和ケア・がん関連の呼吸困難を想定しています.  中でもステロイド全身投与の適応とされる4病態を覚え,シンプルな治療...
内科一般

冷汗を見たら冷汗をかく前に動け

#研修医向け 冷や汗をかいている人をみたら医者が冷や汗をかけというのはよく言われますが本当に汗をかいているだけではヤバレジです! 汗分泌の生理学について 神経伝達物質は交感神経がノルアドレ...
タイトルとURLをコピーしました